中島翔哉のスパイク
中島翔哉選手は、小柄な身長ながら日本代表のエースとして活躍。またポルトガルリーグでも得点やアシストを重ね、今後さらなるヨーロッパへのビッグクラブ移籍に期待が集まっています。
そして、スター選手にとって注目されるのが、「スパイク」です。
自分の好きな選手のスパイクを着用すると、それだけでも試合や練習に気分が入りますよね。
中島選手は一体どこのメーカーのスパイクを履いているのでしょうか。
その前に、まず過去のインタビューから、中島翔哉選手がスパイクについて語っている発言を紹介したいと思います。
これはJ2のカターレ富山在籍中の2014年に行われたインタビューでスパイクについて触れた発言です。
派手な色のスパイクが好きですね。子供たちにも見やすいですし、目立ちますから。僕の夢は『すべての人を魅了する』ことなので。
プレーで「すべてのひとを魅了する」ために、スパイクも「魅了する」ということを重視していると語っています。
次に、2016年、FC東京時代の中島選手のリオ五輪前のインタビューで、「スパイクで何を重視するか」という質問に対しては以下のように答えています。
普段の靴を選ぶのと同じ感覚で、スパイクも選んでいます。かかとが浅いスパイクはプレー中に脱げそうな感覚になるので、履き口の心地よさは重視します。あとは指や足の裏が痛くならないかどうか。
ぎらぎらした感じから少しトーンが落ち着き、スパイクについても「履き心地」を重視するという回答になりました。
それでは、その中島選手が現在着用しているスパイクのメーカーは一体どこなのでしょうか。
メーカーは
中島翔哉選手が現在着用しているスパイクのメーカーは「アディダス(追記あり「MIZUNOに変更?」)」です。
アディダスとはスポンサー契約をしているようで、中島選手はずっとアディダスのスパイクを履いています。
先ほど紹介した2016年のインタビューでも、「アディダスのスパイクは自分の足に合っているので、これまでストレスを感じたことはありません」と語っています。
以前は、このアディダスの「ネメシス 17.1」を履いていたのですが、今は新しい「ネメシス 18.1」を着用しています。
View this post on Instagram
中島翔哉選手だけでなく、武藤嘉紀選手やメキシコ代表フォワードのハビエル・エルナンデス選手らも履いているスパイクです。
画像 : ネメシス 18.1|アディダス
特徴やカラーは?
画像 : 2019.1.1 プリメイラリーガ第15節 ポルティモネンセ 2-0 ベンフィカ|サッカーキング
中島翔哉選手の着用するスパイク「ネメシス 18.1」の特徴は、敏捷なプレー向けの設計にあります。
フィット感や蹴り心地が高く、軽量性も優れ、柔らかさと軽さを兼ね備えた俊敏なプレーが特徴の選手をサポートするスパイクです。
ゲームチェンジャーのプレーヤーに捧ぐ、サポート力が秀逸な一足。
試合をひっくり返すトリックがあるなら、その魔法をあやつるネメシスの出番。真剣勝負の敏しょうなプレー向けに設計したサッカーブーツ。
シンプルでデザイン性も高く、ホワイトとブラックを基調に差し色の赤が効いたとてもおしゃれなスパイクで、様々なユニフォームに馴染む色合いです。
ポルティモネンセ時代には、ネメシスのカラーはこのホワイトとブラックでしたが、最近の日本代表での練習や試合を見ると、イエローの蛍光色のスパイクを履いているようです。
View this post on Instagram
画像 : サッカー日本代表のコロンビア戦 2019.3.22
追記 : 新スパイクはMIZUNO?(2019.6.14)
これまで中島翔哉選手のスパイクはアディダスの「ネメシス18.1」でしたが、カタール国内カップの決勝で、真っ黒のスパイクを着用。
スパイクにはメーカーを表すロゴがありません。
この黒のスパイクのメーカーについて、公式な発表はされていませんが、MIZUNOの最新作ではないか、という報道もあります(噂されるのは6月14日発売のMIZUNOの「REBULA3」です)。
画像 : シーズンオフも大忙し…森保J海外組はミニゲームで激しいマッチアップ
代表の練習中にも黒のスパイクを着用する中島翔哉選手。公式スポンサーがアディダスからMIZUNOに変わったのでしょうか。
一方で、最新情報としてアディダスのスパイク「ネメシス 19.1 FG/AG」を着用予定という記事も出ています。
以上、中島翔哉選手のスパイク情報でした。